月色あかり🌙「貯蓄から投資へ」今こそ始める仮想通貨

最新情報×テクニカル×オンチェーンで目指す資産形成

世界初の仮想通貨ビットコインとは?特徴・将来性【BTC】

f:id:aoirotrader:20220118012838p:plain

前回の記事で仮想通貨初心者としての知識は身についたかと思います。
ここからは
「仮想通貨の始め方は理解した!次はもっと詳しい知識を身に着けたい!」
「通貨によってどんな特徴があるのだろう」
「今後熱い通貨が知りたい」
このような疑問に答えていくために、国内口座で取り扱いがあって今後の将来性が期待されている通貨を数回に分けて紹介していきたいと思います。

1,ビットコインの特徴とは?

1-1.世界初の仮想通貨

ビットコイン(BTC)世界で初めて出来た仮想通貨です。
2008年10月、サトシ・ナカモトと名乗る正体不明の人物が、ネット上で「ブロックチェーン技術を使った中央管理者のいない決済システム」という論文を発表したことから始まりました。
日本人のような名前ですが、これが本名なのか、日本人なのか、どんな人物なのかは全く明らかになっていません。
しかし、この論文は当時の暗号技術研究者たちに衝撃を与えました。
その後、論文に関心を抱いた研究者たちが集って分担してコードを書き、論文発表からわずか3ヵ月後の2009年に世界初の仮想通貨「ビットコイン」がリリースされることとなります。
こうして誕生したビットコインは、現在も仮想通貨時価総額ランキングの第1位に輝き続け、暗号資産の代名詞とも言える有名なデジタル資産として活躍しているのです。
 

1-2.P2P(Peer to Peer)方式

ビットコインは、P2P(Peer to Peer)」という方式で取引されています。
P2P」とは、各端末(peer)がデータを保有し、中央サーバーがなくとも端末同士で対等にデータの提供・要求・ アクセスを行う分散型のネットワークモデルのことです。
私たちが普段使っている円やドルといった法定通貨は、政府や金融機関などの中央機関が管理しており送金などの取引をするときには金融機関を通す必要があります。
これが、P2P方式の場合そもそも全体を管理する中央機関は存在せず、ネットワーク参加者同士で直接取引することができます。
中央機関がないため仮に一部のコンピューターがダウンしたとしても、各端末に情報が記録されていることによりシステム全体がダウンすることもありません。
このようなP2P方式金融システムが可能であるのは、管理する中央機関がなくともデータの整合性が担保されているためです。
このデータの整合性を担保するために重要な役割を担っているのが、ビットコイン最大の特徴である「ブロックチェーン」技術です。
 

1-3.ブロックチェーン

ブロックチェーンとは、取引履歴の情報(ブロック)を1本の鎖(チェーン)のように繋げたもののことです。
ビットコインの取引は、ブロックチェーン技術によって記録されています。
例えば、AさんがBさんに仮想通貨を送金したとします。
すると、「マイナー」と呼ばれる第3者が、取引した人物は本人か・金額はいくらか・不正はないかなどの取引内容の検証を行います。
そして、問題なく承認されれば取引の記録が暗号化され、これまでの取引記録の後ろにチェーンのように繋がれます。
このように検証・承認を経て暗号化された取引履歴の情報(ブロック)を1本のチェーン状に繋げたられたものをブロックチェーンと言います。
さらに、このブロックチェーンはネットワークに参加している参加者全員の端末に記録されます。(取引を記録した台帳が分散してそれぞれの端末に記録されるため、ブロックチェーンは「分散型取引台帳」とも言われています。)
このようにして、ブロックチェーンは各端末に記録されて参加者全員で管理するため、取引データを改ざんするのは非常に困難です。
また、「マイニング」という暗号化技術がデータの改ざんを容易に検出できる仕組みなので、不正はできないようになっています。

このブロックチェーン技術によって、データの整合性が担保され「P2P(Peer to Peer)」による取引ができるようになったのです。
 

1-4.マイニング

このブロックチェーンのシステムを稼働させていくうえで必要不可欠なのが「マイニング」です。
このマイニングを行う人は「マイナー」と呼ばれます。
マイナーは、ビットコインの取引行われると取引が正常なものであったかを数学的に計算して検証します。
ここで異常が認められなければ、取引データを承認・暗号化してブロックに記録し、これまでの取引記録ブロックの後ろにチェーン状につなげます。
ここまでの一連の検証・承認作業のことをマイニングといいます。
このマイニング作業によって取引は常に監視され、改ざん不可能というビットコインの安全性やその価値を保っているのです。
また、マイニングの大きなメリットとして、マイニングを行うと報酬として新規のビットコインを獲得することができます。
そのため、マイニングの作業は非常に人気となっており、現在では一般人の参入は難しいといわれているほどです。
検証・承認によって新規のビットコインを掘りだすところが採掘と似ているため、マイニング(採掘)という名がつけられたといわれています。
 
 

2.ビットコインは危険?将来性はあるの?

ビットコインは、過去に大きな事件もありましたが安全性は高く将来性も非常に期待できるといえます。
 

2-1.マウントゴックス事件とその安全性

ビットコインブロックチェーンによって支えられており、その安全性は非常に高いということは理解できたかと思います。
しかし、そんなビットコインも過去には「マウントゴックス事件」という世界最大の仮想通貨取引所がハッキングされる事件が起こっているのです。
世界最大のビットコイン取引所であったマウントゴックス社。
2013年には世界中のビットコインの70%をも取り扱っていたほど規模の大きい取引所でした。
しかし2014年、このマウントゴックス社のサーバーがハッキングされ、ビットコインと預り金が大量に流出してしまったのです。
その被害総額はなんと470億円、12万7000人のユーザーが被害を受けたといわれています。
このように、ビットコイン自体は高いセキュリティを持っていて情報を改ざんされることはなくとも、取引所や個人のウォレットがハッキングされて資金が流出してしまうことがあります。
このようなリスクを最小限に抑えるためにも、仮想通貨取引所選びは慎重に行い、個人のウォレットも複数のセキュリティをかけておくなど管理を徹底していくことが重要です。
 

2-2.11月に最高値更新!ビットコインの現在の価格

ビットコインの現在の価格は570万円で、仮想通貨市場のシェアは56%を占めています(2021年12月現在)
2021年は、仮想通貨市場が全体的に拡大傾向にあり、ビットコインは2021年11月に1BTC=770万円という最高値を記録しました。
12月に暴落はしましたが、それでも570万円という高い価格で推移しています。
そもそも、相場はずっと上昇し続けることはありません。
波のように上下に変動し、トレンドを形成しながら動いていきます。
そのため、12月の暴落も11月に最高値を更新した反動の調整という見方もできますし、長期的にみると全体的に緩やかに上昇しているため今後もさらなる最高値を更新していく可能性は十分あるといえます。
また、ビットコインは無限に発行されるわけではありません。
「発行枚数2100万BTCまで」と、発行上限が決まっているのです。
これによって、ビットコインの希少性が保証され、価格の下落を防いでいます。
(2021年5月時点ですでに89%が発行済み。2140年頃、全てのビットコインが発行される予定)
そのため、今後もビットコインの価格が急激に下落する可能性は低く、まだまだ利益を見込める市場であると言えるでしょう。
 

2-3.世界初!エルサルバドルビットコイン法定通貨として認められる

中米のエルサルバトルでは、2021年9月7日からビットコイン法定通貨として使われることになりました。
元々エルサルバトルは自国通貨コロンをを使用しており、2001年にこれを放棄し米ドルを法定通貨としていました。
そして今回、ビットコイン法定通貨として採用し、米ドルとビットコイン2つを法定通貨とすることになったのです。
この体制が今後エルサルバトルにどのような影響を及ぼすかは定かではありませんが、法定通貨として認められるほどビットコインは期待の込められたものとなっています。
このような時代の流れからも今後デジタル通貨は世の中に広く浸透していくと予想されるため、ビットコインの価値が急落することはないと言えます。
 
 

3.ビットコインはどこで使える?

エルサルバドル法定通貨として採用されているビットコインですが、実は日本でも実際に決済手段として使うことができるお店があります。
ビットコイン決済ができる店の例★
・ギフト券(アマゾンギフト、Googleplay、iTunesなど)
・VISA加盟店で使えるプリペイドカード「バンドルカード」
・ブログサイト「WordPress
・通販サイト(DMM.com、Bitcoinmallなど)     etc...
 
他にも、地域によって異なりますがビットコイン決済を導入している店はたくさんあります。
こちらのサイトにビットコイン決済対応店舗の一覧が載っているので、興味のある方はぜひご覧ください。
 
 
 
※本記事の情報、予想及び判断は仮想通貨などの投資活動を推奨し、勧誘するものではありません。
過去の実績や予想・意見は将来の結果を保証するものではありません。